おはようございます。。
紫腹筋コロコロトラベラーです。
旅行と飛行機とラーメンとコーヒーを
こよなく愛する、アウトローサラリーマン
です。
いつもお忙しい中私のブログを
読んでくださってありがとう
ございます。
今回は前回大好評だった沖縄観光
1泊2日ついてあなたにシェアします。
もう夏が終わりだよと言うあなた・・。
すみません。その通りですが。
しかし、来年も再来年も夏はきます。
参考にしてくださいませ。
*瀬良垣のハイアットから
ANAインターコンチネンタルをパシャりと。
こちらのハイアットはまだできたばかりで、
とても綺麗で満足いく滞在でした。
ちなみに、スイートアップは叶いませでした(笑)
沖縄・那覇市内(夏)の観光スポット・グルメ情報
「渚のカセッ~ト 好きな歌ばかり詰め込んで~♪」
と言った感じでって古い歌でした・・
そんなTubeの「Summer Dream」と
言った曲が似合う「沖縄の夏」です。
そんな夏の沖縄をエンジョイするための
プランはどんなスポット巡りをすれば
いいのでしょうか?
今回はそんな夏の沖縄の観光スポットを
ご紹介します。
崖の上から沖縄の碧い海を見守る「波上宮」
かなり凄い所にありますよね。
私も1回だけ行きましたが、お時間がある様でしたら
是非行かれてみてはいかがでしょうか。
「波上宮(なみのうえぐう)」。
この名前を漢字で見た時には「
何て読むのだろう?」等と疑問に
思いましたが、読みを知ってみると、
「そのまんまじゃん!」と突っ込みたく
なるような感じでした。
と余談はそれくらいにしておきます。
那覇市内唯一のビーチ「波の上ビーチ」に
隣接する断崖の上、そして一大オフィス街でも
ある沖縄の経済の要と言われる久茂地の
傍にあります。
特別待遇を受けた「琉球八社」の最高位に
ある由緒正しい神社です。
大きなしっかりとした鳥居の門構えで
沖縄の地を守る沖縄総鎮守と言われております。
波上宮(なみのうえぐう)
TEL:098-868-3697(上宮社務所)
飛行機を見ながら食事を楽しめる新リゾート!「瀬長島ウミカジテラス」
那覇空港の傍にある周囲1.8kmの離島に
あります。離島と言っても海上道路で
繋がっていて、車で15分も走ると到着するほど
近くにあります。
那覇空港の滑走路延長線上にあるので、
発着する飛行機をしたから見上げる事が
出来るので気分は上々です。
「瀬長島ウミカジテラス」のロケーションは
とても最高で、坂の上にホテルがあり、
坂を下ると、ひとつのおしゃれな街が
広がっていると言った感じです。
【引用URL】https://www.umikajiterrace.com/about-umikajiterrace/
ここは夕方から夜がオススメのスポットで、
慶良間諸島へ沈んでいくサンセットには時を
忘れて見入ってしまい、夜景は行き交う飛行機の
光と空港の明かりが、心に残る絶景を心の
フォトグラフに残してくれます。
この「瀬長島ウミカジテラス」と言う場所は、
癒しと感動を秘めたアイランドリゾートとして
誕生しました。
果物や野菜などの新鮮な地産メニューを
使ったグルメ・スイーツなどは、
沖縄でないと味わえる事が出来ない逸品です。
瀬長島ウミカジテラス
TEL :098-851-7446
営業時間:10:00~21:00(店舗により異なります)
昼間も夜も違った楽しみ方の出来る「末吉公園」
「末吉公園」は、昼間の楽しみ方は散策を
メインに巡るのがオススメです。
最寄り駅は「ゆいレール 市立病院前駅」
から500mほど離れた位置になります。
公園の位置は、どちらかと言うと都会寄りの
場所にあるのですが、那覇の街中にある
自然植物園とかジャングルとも
言える公園です。
南国ならではの植物などや、時期によっては
ハイビスカスなども咲いています。
先に進むと本当にこの先に進んでもいいのかと
不安になってきますが…ここは公園です。
未開の地の原住民などは(多分)出てくる事は
無いと思われますので、ご安心ください。
奥の方には琉球王族
「宜ノ湾御殿(ぎのわんうどぅん)の墓」が
あります。
巨大な亀甲墓は沖縄特有のものなので一見の
価値ありです。そして山上に向かうと
「末吉宮」があります。
ここまでくる道の地は少し困難を感じますが、
そんな気持ちは到着するとすっかり心晴れます。
【参照URL】http://withoutasound.web.fc2.com/naha/shuri_sueyoshichou/sueyoshi_park/index.html#2006_0820_150955
末吉公園
TEL :098-951-3239(公園管理課)
営業時間:9:00~21:00(年中無休)
そんな「末吉公園 夜の部」です。
これは夏のある時期限定(初夏)になりますが、
こんな都会よりの公園に生息するの?
と驚く生き物を、ここでは見る事が出来ます。
その生き物は『蛍(ホタル)』です。
一般的にはとても自然の多い人里離れた場所で
しか見る事が出来ませんが、
「沖縄おそるべし!」綺麗な自然の
楽園なのですね。
ここに『蛍』を見に来ると、もう一つプラスで
良いもの…それは東シナ海に沈んでいく
夕日を見る事が出来ます。
ただそのあとの時間帯は気を付けてくださいね。
公園内が鳥獣保護区に指定されている関係上、
外灯の数が少ないです。
しかもこの自然満載の場所なので、周りは
真っ暗になります。
『蛍』を見るのには絶好のシュチュエーションで
嬉しいですけどね。そして絶好の
「ホタル観賞スポット」と言えるのが、公園内を
流れる安謝川にかかる『滝見橋』になります。
真っ暗な中で幻想かとも思えるようなホタルの光を
眺めていると、現実世界から少し離れた世界を
感じる事が出来ます。
因みに、ここで見る事の出来る『蛍』は
「クロイワボタル」と「オキナワスジボタル」
になります。沖縄ならではのホタルを、
じっくりと観察してみてくださいね。
注意事項:
ご紹介しているのは「夏」で、場所は
「沖縄」になります。色々な害虫や、
ハブなども出現する可能性が
ありますので、十分お気を付けください。
沖縄県内最大の繁華街「国際通り」のグルメは「ゆうなんぎい」
「ゆいレール 県庁前駅」を出た先にある
県庁北口の交差点から、安里三差路までの
1.6kmほどの賑わう通りが『奇跡の1マイル』
とも呼ばれる「国際通り」になります。
『奇跡の1マイル』とは戦後の凄惨な
焼け野原から現在へと急激な発展を
遂げた事から呼ばれています。
とにかく那覇最大の繁華街です。
そんな『奇跡の1マイル』の国際通りで
おすすめのグルメが、ここ「ゆうなんぎい」
になります。
*こちらはランチでゴーヤチャンプルを頂きました。
620円で地元の方も多く利用しています。
味付けは天下一品です。
私が那覇で一番美味しい沖縄料理屋さんだと
思っているお店を紹介してしまいました。
ますます、混みますね(笑)
ここは平日でも18時を過ぎると、100%待ち
状態になるのではないだろうか?
予約は必須ですよ。
お気をつけてくださいませ。
そう思われるほど大人気のお店です。
沖縄の郷土料理を食べるならば、例え待ち時間が
発生しても絶対に外せない一押しのお店です。
そして、ここのお勧めメニューは「ラフテー」です。
ここのお店のラフテーは、一般的な
醤油味イメージとは違い、味噌風味の
ラフテーになっています。
創業は昭和45年との事で、長い間培ってきた味と、
お客様への想いがとても強いお店です。
また地元のお客様も多いお店なので、
色々な出会いも体験できるかもしれませんね。
ゆうなんぎい
TEL :098-867-3765
営業時間:12:00~15:00
17:30~22:30
最後に
夏はビーチ以外にも楽しみは沢山あります。
今回のご紹介ではビーチのご紹介は
しませんでした。
夏の沖縄=ビーチ的なイメージがありますが、
ビーチ以外でも沢山楽しみどころが
隠されています。
そんな沖縄の楽しみどころを巡ってみると、
新しい沖縄を感じる事が出来ますので、
是非色々と見つけてみてください。
瀬良垣 ハイアットからの夕暮れ時をパシャと
しました。
かなりイケてます、値段もかなりイケてます(笑)
何かの記念日に使う事をオススメします。
本日もお忙しい中読んで下さりありがとう
ございました。
今後は忙しいあなたに変わって私が
リサーチしあなたに必要な旅行の
情報を提供していきたいと考えています。
今新しいプロジェクトが動いてます。
ぜひこの機会に秘密のプレゼントを
受け取ってください。
これからは相手の時間を上手く活用して、
効率的な旅行をしてみませんか?
さらに世界をもっと身近に感じませんか?
あなたのポケットから大きな世界を
取り出しましょう!!